
梅雨があけいよいよ夏本番。毎日35℃を超え、エアコンは『様』づけするほどお世話になってます。我が家もへとへとですが、ぜんちゃんとの想い出を作りたい。。。同様に夏でも愛犬とお出かけしたい方も少なくないのでは?問題は
どこにいけば楽しめるのか?
悩みますよね。今回ぜんファミリーは避暑地を求め川遊びにでかけました。
楽しみ方、持ち物、注意点等交えながら共有させていただきますね。
暑い夏でも愛犬と思いでを作りたいと思われてる方はぜひ参考にしてみてください。
目的地
今回の目的地は奈良県にある吉野川、その中でも東吉野(上流)の方までいってきました。
東吉野村公式サイト▼
http://www.vill.higashiyoshino.nara.jp/
東吉野村役場から近い為、行かれる場合は目的地に設定される事をお勧めします。


下流とは異なり、人が少なく水質も綺麗!
また海とは違いべたべたしないのもいいですね。
実際の泳いでる姿や道中はyoutubeにアップしました!(自分に似て運動音痴発覚)
川遊びの持ち物

ライフジャケット購入しました。
試着させたかったので、ペットショップに電話して探しまくり、
唯一1店舗、しかも1点のみと絶望コンディションを告げられ半ばあきらめで訪れましたが、ZOZOスーツで作成しないと説明がつかない程ドンピシャサイズが売ってました。
『この色どうなの?』等の不毛な議論を寄せ付けないサイズだったので最速でレジ。
何なら色までかっこよく見えてきてます。
ここで必要なものを列挙しておきます。
- ライフジャケット
- クールウェア
- ハーネス リード
- バスタオル×2
- おやつ お水
- 保湿クリーム
- ウェットティッシュ
- レジャーシート
- 排便袋
- ビニール袋
これらをコストコので保冷バッグに入れて準備。
特に良かったのは保湿クリーム。水にもつかり、熱をあびるので肉球に負担がかかります。
無論アスファルトは一切歩かさずですが、それでもケアが大切でした。あとリードは帰宅後しっかり洗い乾燥させないと生乾き臭くなってしまいます。暑さ対策についてはこちの記事を参照ください。

注意点

当然ですが安全性は確保してください。できないと行かないでください。
毎年水難事故のニュースがありますが、飼い主が絶対の安全をもって見る必要があります。
具体的に感じた事が
①補助(抱えながら)で慣らす
②リードを短くする
③流れの先に人を配置
④他の利用者への配慮
特に④ですが、『うちの子は大丈夫』と思っている場合が多いですが、犬が苦手の方への配慮は大切です。近づくだけで怖がる方もいらっしゃいます。互いに気持ちよく過ごす為には注意しましょう。
まとめ

今回は愛犬と夏のお出かけ場所として川遊びを紹介しました。
現地は自然に囲まれた避暑地な半面、買い物環境がない為しっかり準備しましょう。
また犬にも人間のように得意不得意があります。SNSで見たからといって泳げると過信せずペースを合わせる事。また、周囲の方へも配慮し互いに楽しめるよう行動しましょう。

コメント